
審査員コメント
見た瞬間に心奪われるかわいさはもちろんのこと、ひとつひとつの作りが本当に丁寧で、全体としてしっかりアートとして仕上がっているのも素晴らしいです。
愛を持って作ってくれたんだなというのが伝わってとても嬉しい気持ちになりました。(P 平澤)
パッと見て「美味しそう!」と思いました、見てるだけで幸せになるスイーツです!
更にじっくり見ていくと、それぞれが何のスイーツなのかが伝わるように見せ方にも工夫がされていて、そういった気配りも素晴らしいと思いました。
(アート 河村)
スイーツになったマスコットたちのデフォルメの塩梅が天才です!
パステル調の色合いと、小さなお店屋さんのような並びがかわいいですね。
こんがり焼き上がったキュモスクッキーがおいしそうです。(アート 佐藤)
プロデューサーコメント
タロットカード全部となると結構な枚数がありますが、それぞれでキャラだけではなくシーンが描かれていて驚きました。
ぬくもりを感じる手作りのアイテムで、素直にこれを使って占いをしてみたいと思いました。(P 平澤)
プロデューサーコメント
光る!浮いてる!動く!ということで制作過程から注目させていただいていた作品です!
レトクロマカロンは実は個人的にもかなり好きで欲しいなと思っているマスコットなので、それを具現化した作品ということでPD賞に選ばせていただきました!
(P 小池)
審査員コメント
「エデンが時の女神になったとしたら?」。
題材の時点ですさまじいです。
内容からも、シナリオを深く読み込んだ上で情熱を込めてくださっているのが伝わってきます。
メインストーリーの核心について独自の解釈と発想を加えてIFの物語を作る、ファンメイド作品の醍醐味が詰まった作品でした!(シナリオ 藤代)
世界中から応募いただいたシナリオ作品の中で、日本語訳されたものを読むだけでも気持ちの強さが伝わるすごい作品を海外ユーザーの方からいただきました!
(P 小池)
kumotofさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
4枚の絵で構成されたそれぞれの絵のライティング、色の美しさがもたらす空気感がアナザーエデンの世界の多様さを表現してくださっており、あわさった時の画面全体の色どり、キャラクターの魅力的な構図が突出して素晴らしく、さらにバランス感覚に優れた作品で目を大いに楽しませて頂きました!(アート 江草)
4枚の絵で構成されていますがどの絵も魅力的で、また1枚にまとめた時のバランスも良く、とても素敵です!
メインストーリー3部前編からの冒険が思い起こされるような、このタイミングにとても相応しい絵で、ジンワリ心にしみました。
どれだけ見ても見飽きることがなく、いつまでも眺めていられる作品ですね。
(アート 河村)
さん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
たくさんのキャラクターが登場していて、1コマ1コマ全部かわいいです!
キャラへの理解と愛がすごい。
墨染めの服はたぶん発表からアトコンの締め切りまでほぼ時間がなかったと思うのですが描いていただけてうれしいですね。
ユッキーノの間違い探しは一時停止して真剣に探しました。(アート 佐藤)
遊び心とキャラへの愛が詰まりに詰まっており、ずっとニコニコしながら眺めておりました!
東方外典中心に色々なキャラがアトラクションに合わせてわちゃわちゃしていて、キャラの解像度の高さに驚きます…!
そしてきゅ…センヤとレイの楽しそうな様子に涙が止まりません。
素敵な作品をありがとうございます!(アート 山本)
dorarinetさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
まるで往年のレトロゲームのような風格を感じさせる見事なドット絵と8bitサウンドに感動しました。
あえて難しい制約の中で世界観を表現されていることに私自身も本質とは何か?と新たな学びがありました。
ちなみにイントロが終わってからタイトル画面が表示される細やかな演出に「そうだよね!」と唸りましたw(サウンド 林)
音楽は複雑であれば良いと言うわけではなく、シンプルでもしっかり成り立つという事と、ゲーム音楽は映像や演出との融合で心に響く事を表現されていてワクワクしました!
画面内にイコライザーやピアノロールをリアルタイムで表示させるといった細かい演出も刺さりますね!(サウンド 山上)
カワラナイモノガタリさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
リュゼを思わせるような力強く、かつ透き通るような歌唱がとても素敵です。
また、デジタルとロックが融合した音楽ジャンルでまとめつつも、どこか懐かしさを感じさせるアレンジが秀逸です。
実はもともとの方向性というかコンセプトに限りなく近いものとなっており、聴いてすぐに藤代さんと思わずうなずき合いました。(サウンド 林)
伐竜姫譚がAD1100年まで伝わっていたら? というテーマで既に感動しました!
未来の時代に合ったアレンジと、リュゼの強さを思わせる伸びやかな歌声に、こんな形で伝わったらリュゼも本望だろうと思いました。
あと動画でメルピにしっかり倒されてるンカちゃんが面白かったです
(シナリオ 藤代)
ちのさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
辺境の村エミュールを実写化したら絶対こうなる」と感動しました!
ひとつひとつの要素に手作り感や暖かみがあって、それが石華人世界の村らしさの表現につながっているように思います。
ランプとして光らせることができるのも素晴らしいですし、とにかく美しいです!(アート 河村)
エミュール村の雰囲気がそのまま立体に!
歩きたくなるような石畳に、きのこや木々の配色や透明感など、細やかな表現が最高です。
ライトをつけたときの幻想的な雰囲気もとても素敵で、眺めているだけで村の音楽が聞こえてくるようで感動しました。(アート 佐藤)
ヨシダさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
このまま商品化したいくらいかわいいです!
サイズ感もたまりませんね。キュートでおいしそうで口に含みたくなりました。
パステル調の色合いもふわふわ感も全部が神です。
ありがとうございます!(アート 佐藤)
とりあえず100個下さい。
フンフン(クラマル)に埋もれて生きていくんで。
え?売ってない????そんな…と絶望するぐらいのクオリティに驚きました!!!
絶妙なデフォルメ具合に胸がきゅんきゅんきゅんきゅんセンヤきゅん!
心からの感謝をあなたに!(アート 山本)
かるびさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
見た瞬間にすごい迫力の構図に引き込まれました。
海底を走っている感じがしっかり描かれていて、雰囲気も含めて物語で海底エリアに入った時のあのワクワクする感じが蘇ってきますね。(P 平澤)
大迫力ですね!
海底の濃い青とゾマス88のライトの黄色のコントラストがとても綺麗です。
左下のエネミーはピラニアウェポンかと思いますが、よく見ると奥の方にもエネミーのものらしき光が見え隠れしていて、それらが説得力のある絵作りにつながっていると思います。(アート 河村)
灘子さん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
楽しそうなノーナや、溌溂としたミュルス。
ヤクモはハジけきれず、クラルテの翼はステージ映えする……。
キャラクターごとに色んなことを思わせてくれる一枚です!
あのコンサートの夢のような一日を思い出しました。(シナリオ 藤代)
朗読劇コンサートの、会場の夢のひとときを丁寧に描いてくださりありがとうございます!
アルドとノーナの二人の台詞の掛け合いはもちろん、バンド演奏の皆もキャラになりきっていて、時空のどこかで出会えそうな感じがとても素敵だと思いました!(サウンド 山上)
かなしおさん
(クリックで作品投稿ページに遷移します)
審査員コメント
繊細で美しく、心が穏やかになる作品ですね。
桜や向日葵紅葉や雪原など、季節ごとに色々な景色をバックにして見てみたいです。(アート 河村)
画面構成も細やかな模様装飾も丁寧に表現されていてとても素敵です!
風景を透かしてみることで作品に色の表情が乗るアイディアが光る作品ですね。
ねここ様だけでなく紅葉や羽根、お花ひとつひとつにも愛が感じられます。
(アート 佐藤)


ハッシュタグ「#第6回アナデンアートコンテスト」をつけて各種SNSで投稿してください。
アナザーエデンに関するものであれば形式は自由。
(イラスト、折り紙、ぬいぐるみ、手芸作品、衣装、小説、オリジナル演奏、他)
たくさんのご応募、お待ちしています!
※作品にはネタバレを含むものもございます。
ゲームをプレイ中の方やこれからプレイしようと思っている思っている方は
「#第6回アナデンアートコンテスト」のタグ閲覧の際にはご注意ください。

2025年2月18日(火)~
2025年3月18日(火)23:59 まで
※応募期間は変更となる場合があります。

2025年4月5日(土)放送予定の
公式生放送にて発表
また、本特設サイトに後日
受賞作品の公開をいたします。


-
1点以上、複数作品の投稿可能。
(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)
※複数投稿される場合は1ポストにつき1作品を添付して投稿をお願いいたします。 - 投稿形式は各SNSプラットフォームにアップロードできるものであれば形式は問いません。

①または②の方法でご応募ください
-
X(旧Twitter)での応募方法
アナザーエデン公式アカウントをフォローの上、コンテストの投稿期間中、X(旧Twitter)にて、ハッシュタグ【#第6回アナデンアートコンテスト】をつけて投稿してください。
指定のハッシュタグを入れて投稿することで参加とみなされます。 専用フォームからの送信は不要となります。 -
他のSNSプラットフォームにアップロードして、専用フォームから応募する方法
今回からX(旧Twitter)以外のSNSプラットフォームでの参加も可能となりました。
Facebook,Instagramなど各種SNSプラットフォームにてハッシュタグ【#第6回アナデンアートコンテスト】をつけて投稿してください。
その後、下記の専用フォームより参加情報を入力してください。

- 【重要】コンテスト各賞の受賞者には、応募期間終了後にXのDMまたは専用フォームに記載いただいた連絡先にご連絡を行わせていただきます。その際に本人製作を確認するために【製作途中の画像】をリクエストさせていただきます。製作途中の画像が確認できない場合、受賞が無効となりますので事前にご準備をお願いいたします。
- コンテストに参加する際、SNSのマイページおよび投稿を「公開」に設定する必要があります。
- 閲覧にあたりログインが必要となるSNSプラットフォームの場合、応募が無効となります。
- 必ず参加者が居住する国/地域に対応する言語圏でキャンペーンにご参加ください。

-
- 景品
-
第6回アナデンアートコンテスト 大賞 記念トロフィー
アナザーエデンデザイナー直筆イラスト色紙
8周年記念イラストポスター(B2サイズ)
-
- 景品
-
平澤プロデューサー賞 記念トロフィー
8周年記念イラストポスター(B2サイズ)
日本版プロデューサー平澤 信之介選考による特別賞となります。
-
- 景品
-
小池プロデューサー賞 記念トロフィー
8周年記念イラストポスター(B2サイズ)
グローバル版プロデューサー小池 祐哉選考による特別賞となります。
-
- 景品
-
特別賞 記念トロフィー
8周年記念イラストポスター(B2サイズ)
※コンテスト各賞は日本版およびグローバル版からの選考となります。


データを変形・加工せず、そのまま使用してください。
本コンテストでの応募作品内でのみ自由にご使用いただくことができ、他の目的での利用を
禁止します。

【OKとなるケース】
- 作品が動画またはサウンドの場合、動画の背景として使用する
(ただし画角を変更するなどの改変はしない)
【NGとなるケース】
- アナザーエデン内のスクリーンショットや、またはゲーム内から抜き出した要素をそのまま作品として提出する
- ゲーム内から抜き出した要素をトレースして作品として提出する

AIによって自動生成された素材(画像、動画、テキスト、音声など)を全部もしくは一部に用いた作品については、現状の世の中で取り扱いが確立されていない状況のため、皆さまがご心配されている様々な問題や心情、法的な制約などを検討した結果、皆さまに安心して創作を楽しんでいただけるよう、今回は対象外とさせていただきます。

【OKとなるケース】
- 演奏、歌唱
- ご自身でアレンジして演奏する
- アニメーションなどの動画作品の場合、ご自身がもっているサントラ音源をBGMとして使用する
【NGとなるケース】
- アナザーエデンの楽曲をそのまま作品として提出する
- 原曲データを改変して作品として提出する

協奏にて登場したコラボレーションキャラクター(『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』、『テイルズ オブ』シリーズ、『クロノ・クロス』、『オクトパストラベラー』シリーズ、『THE KING OF FIGHTERS』シリーズ、『ライザのアトリエ』シリーズのキャラクターを含むがこれに限らない)や楽曲を使用した作品は選考対象外とさせていただきます。

【Xから応募の場合】
- 本コンテスト指定の「#第6回アナデンアートコンテスト」のハッシュタグがついていない作品
- 非公開設定のアカウントから応募された作品
- 募集期間以外の期間に投稿された作品
- アナザーエデンの過去のアートコンテスト、イラストコンテストに応募済みの作品
- その他、「応募規約」に違反する作品
【それ以外のSNSプラットフォームから応募の場合】
- 閲覧不可能なSNSプラットフォームにてアップロードされた作品
- 専用フォームからの登録が無かった作品
- 非公開設定のアカウントから応募された作品
- 募集期間以外の期間に投稿された作品
- アナザーエデンの過去のアートコンテスト、イラストコンテストに応募済みの作品
- その他、「応募規約」に違反する作品

応募規約をよくお読みいただいた上で
ご応募ください。
応募規約はこちら(必読)
審査員コメント
この長さの動画を作るというだけでも大変な労力なのに、全編通してガリアード達への愛をひしひしと感じられる内容になっていて凄いの一言です。
キャラのセリフと歌詞を織り交ぜてメッセージ性の強い映像に仕上げているところもセンスがあり、芸術作品としてのクオリティがすごく高くて感動しました。
(P 平澤)
歌唱曲「IGNITION」のフル尺を使用いただいた動画作品ということで、イラストから演出、編集と、制作に相当な労力がかかっていることは想像に難しくありませんでした。
それだけでなく、セリフやキャラクターで物語を表現しそれが音楽と絶妙にリンクしているところに並々ならぬアナデン愛を感じました。脱帽です。
(サウンド 林)
いや~、すごい!次元戦艦や他エネミーまで沢山描いて頂き、ただただ愛を感じるばかりです。
クリエイターとして尊敬の念でいっぱいです。
ガリアードたちの難解なデザインをものともせずあらゆる角度で描いて頂けていることもとても嬉しいです。(アート 江草)